ABOUT
櫛引 豊
Yutaka Kushibiki

<職歴・学歴>
花園高等学校 普通科
2018 - 2021
↓
大阪芸術大学 アートサイエンス学科 (Osaka University of Arts|ArtScience)
2018 - 2021
株式会社テクニコ(結婚式場照明) 照明オペ アルバイト
2020 - 2021
株式会社レクストライブ(映像制作会社) CGモデラー フリーランス
2021
JITSUZAISEI(アートギャラリー) 企画部
2021 - 現在
↓
株式会社ネイキッド(空間演出) テクニカルディレクター
2021 - 現在
生年月日:1998/7/6 大阪(厳密には京都の病院)生まれ。 O型。
あだ名:くっしー
身長:180cm近く
趣味:ストリートダンス、読書
特技:モノマネ
好きな映画:ワンピースフィルム ゴールド、 メメント
<スキル>
Cinema4D ★★★★☆
Touchdesigner ★★★★★
Arduino ★★★★☆
UnrealEngine ★★★☆☆
Microsoft Office ★★★☆☆
Google Workspace ★★★★☆
Notion ★★★★★
Slack ★★★★★
以下、未修得や勉強中。
Unity
Blender
GrandMA
Visual Studio Code
2025/08/24更新
VLOG
大阪〜北海道1,645km ヒッチハイク



実施期間:
とある本をきっかけに、「このままじゃこのままだ」と思い、ヒッチハイクに挑戦。
植松電機のワークショップと講演にいくことを目的に、大阪発からの行き先を北海道へと決めた。
初めてのヒッチハイク。1人で、泊まりなし。
遠距離トラック、青森警察のパトカー、大家族、元ヒッチハイカー、
などもヒッチハイクした。
参考記事にて、無料マガジンにまとめて、ブログを公開してます!
参考記事
【初ヒッチハイク 大阪~北海道】 48時間 1,645km
https://note.com/yutaka_yutaka/m/m4e346e2d17e6
はじめてのヒッチハイクを成功させる3つの条件
https://note.com/yutaka_yutaka/n/n6a366c4ba58d
インスタのストーリー
https://www.instagram.com/stories/highlights/17945403055157483/?hl=ja
ALIS FUNDING|サイト開設




実施期間:2019年8月〜2020年8月
ALISというプラットフォームにて、世界初のALISトークンによるクラウドファンディングに成功。達成に伴い、ポートフォリオサイトを公開。資金調達については、ドメインとサーバーレンタル、手数料などにあてた。
サイトは、html・css・javascriptにて構築。
実施記事
https://alis.to/kusshi/articles/apl59l14lZW6
エデン難波・1日店長




エデン難波というイベントバーで、「異次元みてえな"新たなつながり"と"偶然の出会い"で語りバー」という企画で、1日店長を務めた。その際、「なぜ遠くから来てくれた人が損をするのか?」という問題提起から、「お客様の交通費支援というクラウドファンディング」を、polcaで実施し成功。のちLINEにて送金。
ボランティアキャンプ




東日本大震災をきっかけに立ち上がった団体。震災被害に心を痛めた子供たちと一緒に、キャンプを行う。この時は、チームリーダーを受け持ち、子供たちとの交流や、ダンスも披露した。
ホームページ
http://www.ganbaro-miyagi.com/esc/volunteer/
体験したときのブログ
https://alis.to/kusshi/articles/34ZGon4GOXRO
オリジナルブランド:TECHNICAL




suzuriでオリジナルの服のデザインをした。suzuriで販売中。
テクニカルディレクターという職種をテーマに、背骨のように並んだHDMIの端子などのデザインを施す。
TECHNICALのロゴは鏡文字になっており,自撮りや鏡をみる動作によって,服を着ている本人に向けたデザインになっている。
suzuri
https://suzuri.jp/jp_dummy
SNS
主に自分の考えや思ったこと、宣伝など、Twitterの一般的な使い方をしています。
自分の制作やその過程、特に興味を持ったりビジュアル的によかったものなどを投稿しています。
ダンスバトルやダンスショーケース、その練習風景など、ダンスに関連した動画をまとめています。
ほしいものリストに、自分の欲しいものを載せています。
いいと思ったり興味があったり好きなものをピンしてて、投稿は、毎日のトレーニングのタイマーと、アート写真です。

ブログや記事やクラウドファンディングの企画など、物書きをしています。トークンを扱っているサイトです。
企画や実施したこと、知って欲しいことなどを投稿。メッセージでのやりとりを行う。
cinema4dを中心に制作した3DCGのサムネイル画像を、一覧で載せています。
お仕事の募集をしているクラウドソーシングです。モデリング、ライター、動画編集、ロゴ、キャッチコピー、ネーミング 3DCG、プロジェクションマッピング、web系、プログラミング、ディレクションなどが受けられます。
クリエイティブな返礼や、感謝や御礼のトレードオフに、企画の支援、僕の資金不足のためのクラウドファンディングを行っています。
*polcaは、2020年10月1日を以ってサービス終了予定。
Chromeの検証機能を使ったプログラミング学習や、僕と相談、cinema4dなどについて提供しています。
制作した曲や、ストレッチ・ヨガ・ダンスで使うお気に入りの曲などをまとめています。
自分では使わなくなったものや、
ビジネスとしてのお小遣い稼ぎ、メルペイIDの決済や、安く買いたいときなどで利用することが多いです。
短編小説や、やったこと、考えやアート写真など、少しポートフォリオに近い使い方もしています。
プロジェクトで共有するシステムやプログラム、ソースコードの閲覧や簡単なバグ管理、自主制作のプログラムなど。